■見どころ
>歴史を楽しもう
・
大島諸願堂
・
長龍寺庭園
・
県指定名勝 平家庭園
・
旧福浦灯台
・
来入寺
・
高爪神社
・
松尾神社
・
松本清張歌碑
・
坪野哲久・山田あき歌碑
・
高山右近の碑
・
加能作次郎文学碑
■
松尾神社
重要文化財
本殿
昭和55年5月31日
国指定文化財指定
拝殿
昭和59年3月26日
石川県文化財指定
松尾神社は、承和元年(834年)に山城国松神社より勧請されたと伝えられ、祭神は大山咋命、玉依比賣命を祀り、古来、町居・草木・日下田、三カ村の惣社「松尾大明神」として崇敬されてきた。健立年代は、講造・手法から室町時代末期と推定され、永禄二年(1559年)在銘の松尾大明神懸仏(御正躰)が同時期のものと考えられている。
Copyright (c) 2006 志賀町観光協会. All Rights Reserved.